2025-06-27 / 最終更新日時 : 2025-06-27 カワシマトオル トピックス 北野小学校の児童 吉田用水跡を歩いて現地学習 北野小学校の児童約70人が6月25日(水)、清田区の歴史遺産である吉田用水路跡(清田区北野3条3丁目)を見て歩く現地学習を行いました。 あしりべつ郷土館運営企画委員の了寛紀明さん(郷土史研究家)と川島亨さん(「ひろま […]
2025-06-22 / 最終更新日時 : 2025-06-22 カワシマトオル トピックス 札幌中心部から島松まで 札幌本道(国道36号線のルーツ)歴史探訪バスツアー 清田区民センターとあしりべつ郷土館の共催で実施しました 清田区民センターとあしりべつ郷土館は6月21日(土)、札幌中心部から島松まで、かつての札幌本道(現国道36号線のルーツ)の「里程標」(明治期に建てられていた1里=4㎞ごとの標識)をめぐる歴史探訪バスツアーを実施しました […]
2025-06-20 / 最終更新日時 : 2025-06-20 カワシマトオル トピックス 清幌園の一行が来館 デイサービス清幌園(清田区北野7条4丁目)の皆さん9人が6月18日(水)、あしりべつ郷土館に来館し、館内の展示物を見学しました。 事前の予約がなく、突然の来館でしたが、この日は開館日で、水野重男管理人が館内を案内し、 […]
2025-06-20 / 最終更新日時 : 2025-06-20 カワシマトオル トピックス 高齢者のデイサービス「香音清田」の皆さんが来館 高齢者と障がい者のデイサービス「香音清田」(清田区清田1条4丁目)の皆さんが6月18日(水)と19日(木)の両日、あしりべつ郷土館に来館。館内の展示物を見学し、清田区の歴史について説明を聞きました。 来館したのは、デ […]
2025-06-13 / 最終更新日時 : 2025-06-13 カワシマトオル トピックス 朗読と懐かしの歌声サロンを開催しました あしりべつ郷土館は6月12日(木)、歌声ボランティアふれあいサポート(代表:園部真人さん)と共催で、「朗読と懐かしの歌声サロン」を同館内で開催しました。 この懐かしの歌声サロンは偶数月の第二木曜日に、毎回趣向を変えて […]
2025-06-08 / 最終更新日時 : 2025-06-08 カワシマトオル トピックス 札幌本道歴史探訪バスツアー 清田区民センターとあしりべつ郷土館の共催で6月21日(土)開催 参加者募集 札幌中心部から清田区(三里塚)を経て北広島市の旧島松駅逓跡までをバスで辿る歴史探訪講座が6月21日(土)、清田区民センターとあしりべつ郷土館の共催で開催されます。 参加申込は清田区民センター(TEL 011-883- […]
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-13 カワシマトオル トピックス 札幌国際大学の学生 清田の歴史を学び、吉田用水跡を探訪 あしりべつ郷土館が協力 札幌国際大学の学生40名余が5月9日(金)と13日(火)の2回、あしりべつ郷土館の協力で清田区の歴史を学び、北野に残る歴史遺産「吉田用水」跡を探訪しました。 これは同大学の平塚彰教授の授業の一環で、今年で4年目となり […]
2025-05-02 / 最終更新日時 : 2025-05-02 カワシマトオル トピックス 昔の豪華な五月人形の寄贈がありました あしりべつ郷土館に展示中です あしりべつ郷土館にこのほど豪華な段飾りの五月人形(大将飾り)の寄贈がありました。 清田区内にお住まいの女性からのご寄贈で、4月30日(水)、寄贈された方が郷土館に来館し、お友達と2人で飾りつけもしてくださいました。 […]
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 カワシマトオル トピックス 元市議の丹野勝さん 札幌の歴史書シリーズ「さっぽろ文庫」をあしりべつ郷土館に寄贈 元札幌市議の丹野勝さん(羊ケ丘通地区町内会長)が「さっぽろ文庫」(全100巻のうち25巻~100巻)をあしりべつ郷土館に寄贈してくださいました。 「さっぽろ文庫」は昭和52年(1977年)から平成14年(2002年) […]
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 カワシマトオル トピックス 浅山清田区長があしりべつ郷土館を訪問 館内を見学 4月1日に着任した浅山信乃清田区長が4月15日(火)、あしりべつ郷土館を訪れ、館内を見学するとともに、郷土館スタッフと懇談しました。 浅山区長は、郷土館の運営や清田区の歴史についてスタッフから話を聴き、その後、スタッ […]