2022-05-19 / 最終更新日時 : 2022-05-19 mizuno トピックス 札幌国際大学の学生 あしりべつ郷土館で清田区の歴史を学ぶ 吉田用水跡の現地ツアーも実施 札幌国際大学(札幌市清田区清田4条1丁目)の学生が5月11日(水)と18日(水)、2回にわたり、あしりべつ郷土館(清田区清田1条2丁目、清田区民センター2階)のボランティアスタッフから、清田区の歴史を学びました。 吉田 […]
2022-05-16 / 最終更新日時 : 2022-05-16 カワシマトオル トピックス さっぽろ香雪病院の患者さん20名が来館 あしりべつ郷土館を集団見学 さっぽろ香雪病院(札幌市清田区真栄319番地)の患者さん20名ほどが5月13日(金)、あしりべつ郷土館(札幌市清田区清田1条2丁目、清田区民センター2階)を訪れ、集団見学されました。 患者さんらは館内に展示されている […]
2022-05-13 / 最終更新日時 : 2022-05-13 mizuno トピックス ~山と呼ばれた丘陵・吉田山~ 5月13日の道新「さっぽろ10区」の謎解きさっぽろ ~山と呼ばれた丘陵・吉田山~ の記事で、古沢仁(札幌市博物館活動センター・学芸員)さんが、「吉田山」について、説明されています。 記事の中で、厚別川から引いた用水は […]
2022-04-14 / 最終更新日時 : 2022-04-14 mizuno トピックス あしりべつ郷土館パネル展 第2弾 「清田区の歴史遺産・吉田用水跡」「農村時代の記憶」 4月14日~4月27日 清田区民センターで開催 清田区の歴史を伝える「あしりべつ郷土館」(札幌市清田区清田2条1丁目、清田区民センター2階)は4月14日(木)~4月27日(水)まで、清田区民センター1階の廊下で、「あしりべつ郷土館パネル展」第2弾(後半)を開催してい […]
2022-03-25 / 最終更新日時 : 2022-04-01 mizuno トピックス まんまる新聞が農業用水跡「吉田用水」紹介DVDの完成を紹介してくれました あしりべつ郷土館は、貴重な清田区の歴史遺産の吉田用水跡を広く知ってもらおうと、10分間ほどの動画を制作し、このDVDを清田区内の全小中学校、高校、清田区役所、各まちづくりセンターに配布しました。 このことを無料生活情 […]
2022-03-23 / 最終更新日時 : 2022-03-23 mizuno トピックス あしりべつ郷土館パネル展 清田区民センターで開催 清田区の歴史を写真や絵図のパネルで紹介 前半3月24日~4月6日 後半4月14日~4月27日 あしりべつ郷土館は、清田区の歴史を写真や絵図等のパネルで紹介する「あしりべつ郷土館パネル展」(札幌市清田区清田1条2丁目)を清田区民センターで開催します。 前半(3月24日~4月6日)と後半(4月14日~4月27日) […]
2022-03-06 / 最終更新日時 : 2022-03-06 mizuno トピックス 清田区の一級の歴史遺産 「吉田用水跡」を紹介する動画DVDを制作 あしりべつ郷土館 あしりべつ郷土館(札幌市清田区清田1条2丁目、清田区民センター2階)は、明治25年(1892年)頃に造られた水田用水路「吉田用水」と、清田区北野に残る「吉田用水跡」を紹介する動画DVD「米作りと吉田用水~吉田用水跡を訪 […]
2022-03-06 / 最終更新日時 : 2022-03-06 mizuno トピックス 「あしりべつ郷土館だより」第2号を発行 郷土の歴史と誇りを伝える 郷土館、区役所、区民センターなどで配布 あしりべつ郷土館は、このほど「あしりべつ郷土館だより」第2号を発行しました。清田区内の全町内会を通じて回覧してもらうほか、あしりべつ郷土館、清田区役所、清田区民センター、里塚・美しが丘地区センター、各まちづくりセンター […]
2022-02-03 / 最終更新日時 : 2022-02-04 カワシマトオル トピックス まんまる新聞が郷土館の動画DVD「吉田用水跡」の制作を紹介してくれました あしりべつ郷土館は目下、DVD動画「米作りと吉田用水~吉田用水跡を訪ねて」の制作に取り組んでいますが、このことを無料生活情報紙の「まんまる新聞」2月4日号が紹介してくれました。 「まんまる新聞」は週刊のフリーペーパー […]
2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-01-06 mizuno トピックス 清田高校生 清田区の歴史を韓国語でまとめる あしりべつ郷土館で学んだ成果を発表 清田高校で韓国語を学ぶコースの生徒4人が、清田区の歴史を韓国語でまとめました。2021年12月に発表会が校内で行われ、4人は韓国語で清田区の歴史を述べました。 生徒たちは清田高校グローバルコースの3年生。全員、清田区 […]