2023-04-05 / 最終更新日時 : 2023-10-17 mizuno トピックス 「あしりべつ郷土館だより」第4号を発行 あしりべつ郷土館は、このほど「あしりべつ郷土館だより」第4号を発行しました。清田区内の全町内会を通じて回覧してもらうほか、あしりべつ郷土館、清田区役所、清田区民センター、里塚・美しが丘地区センター、各まちづくりセンター […]
2023-04-04 / 最終更新日時 : 2023-10-17 カワシマトオル トピックス 北野地区町内会連合会 40周年記念誌を発行 北野地区町内会連合会(伊藤昭夫会長)はこのほど、40周年記念誌「夢とロマンのあるまちづくり」を発刊しました。 北野町連は昭和58年(1983年)に清田地区町連から分離・独立してから40年たちました。過去に「30周年記 […]
2023-03-27 / 最終更新日時 : 2023-10-17 mizuno トピックス 吉田用水についてオンライン発表会 北野小4年児童 北野小学校4年児童は昨年10月31日、吉田用水跡を見学し、今年3月15日に郷土館とインターネットで結び、吉田用水についてオンライン発表会を行いました。
2023-03-09 / 最終更新日時 : 2023-10-17 カワシマトオル トピックス 有明小と北野小児童が来館 清田区の歴史を学ぶ 2022年度 あしりべつ郷土館に清田区内の小学校5校が来館、集団見学しました 有明小学校の3年生17人が3月8日(水)、あしりべつ郷土館(札幌市清田区清田1条2丁目、清田区民センター2階)を訪れ、清田区と有明地区の歴史を学びました。 翌3月9日(木)には、北野小学校3年生67名があしりべつ郷土 […]
2023-02-15 / 最終更新日時 : 2023-10-17 カワシマトオル トピックス 動画「あしりべつ郷土館へ行こう」を制作しました あしりべつ郷土館ホームページでご覧になれます あしりべつ郷土館は、郷土館の展示内容を紹介した動画「あしりべつ郷土館へ行こう」(長さ11分30秒)を制作しました。 あしりべつ郷土館のホームページで、だれでもいつでも視聴できるほか、DVDも制作しました。DVDは清田 […]
2023-02-14 / 最終更新日時 : 2023-10-17 カワシマトオル トピックス 平岡中央小学校の3年生約100名 あしりべつ郷土館に来館 清田区の歴史と昔の暮らしを学ぶ 平岡中央小学校の3年生約100名が2月13日(月)、14日(火)、あしりべつ郷土館を訪れ、清田区の歴史と昔の暮らしを学びました。 あしりべつ郷土館には、昔、清田区内で使われていた農機具や農業機械、生活道具、馬車やソリ […]
2023-02-08 / 最終更新日時 : 2023-10-17 カワシマトオル トピックス きよた灯りカフェ あしりべつ郷土館スタッフが盛り上げる あしりべつ郷土館は2月4日(土)、清田区役所1階ロビーで開催された「きよた灯りカフェ」の会場で、パネル写真展を行いました。 清田区がまだ農村時代だった昭和30年代頃の風景写真と、昭和28年(1953年)に札幌―千歳間 […]
2023-01-03 / 最終更新日時 : 2023-01-03 mizuno トピックス 今年は清田150周年 吉田用水跡を歴史遺産としてきちんと整備しませんか 今年は、岩手県人長岡重治が明治6年(1873年)に清田小学校付近に入植し、最初に清田の開拓を始めてから150周年に当たります。 吉田用水跡=北野3条3丁目 この記念すべき年に、近年、清田区の1級の歴史資産として注目を […]
2022-12-15 / 最終更新日時 : 2023-01-04 カワシマトオル トピックス 清田南小学校3年生児童60人 あしりべつ郷土館に来館 昔の暮らしを学ぶ 清田南小学校の3年生児童約60人が12月5日、6日、8日にあしりべつ郷土館に来館し、館内で見学学習しました。 児童たちはクラスごとに3日間に分けてあしりべつ郷土館を訪問。館内では、清田区の歴史を伝える動画2本を視聴し […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-30 mizuno トピックス 見学相次ぐ「吉田用水跡」 あしりべつ郷土館スタッフが案内して解説 札幌市清田区北野3条3丁目に残る水田用水路跡「吉田用水跡」の現地見学ツアーが人気です。10月は、小学生や大学生、一般市民など3団体が相次いで現地見学に訪れ、あしりべつ郷土館(清田1条2丁目、清田区民センター2階)スタッ […]