コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あしりべつ郷土館公式ホームページ

  • HOME
  • トピックス
  • きよたのあゆみ
  • 館内案内(YouTube)
  • 見学申込・お問合せ
  • 開館日時・アクセス

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2024-11-19 / 最終更新日時 : 2024-11-19 カワシマトオル トピックス

北海道の縄文世界遺産について北大教授が講演 札幌国際大学縄文世界遺産研究室が清田区民センターで開く あしりべつ郷土館が協力

 札幌国際大学縄文世界遺産研究室(研究室長:越田賢一郎教授)は11月16日(土)、北海道の縄文世界遺産をテーマにした講演会を清田区民センターで開催しました。  「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森県、岩手県、秋田 […]

2024-11-18 / 最終更新日時 : 2024-11-18 カワシマトオル トピックス

札幌国際大学の学生が郷土館を訪問 清田区の歴史を学ぶ 地下鉄清田延伸の質問も飛び出す

 札幌国際大学の学生6名が11月15日(金)、あしりべつ郷土館を訪れ、郷土館運営企画委員の了寛紀明さんと川島亨さんから「清田区の歴史」などについて学びました。  学生たちは、「地域のことを調べて地域を知る」授業の一環で郷 […]

2024-11-05 / 最終更新日時 : 2024-11-05 カワシマトオル トピックス

清田区民シニアスクールが「清田の歴史」講座を開催 あしりべつ郷土館も熱心に見学

 清田区民シニアスクールは11月15日(火)、清田区民センターで「清田の歴史」講座を行い、15人の受講生が「あしりべつ郷土館」運営企画委員の了寛紀明氏(郷土史研究家)から郷土の歴史を学びました。  シニアスクールは清田区 […]

2024-10-22 / 最終更新日時 : 2024-10-22 カワシマトオル トピックス

平岡公園小学校3年生児童120人 あしりべつ郷土館で昔の人の暮らしを学ぶ

 平岡公園小学校の3年生児童約120人が10月18日(金)、あしりべつ郷土館を訪ね、清田区の歩みと昔の人の暮らしを学びました。  この日、児童たちは先生に引率されて、厚別(あしりべつ)神社と清田小学校の学校水田「ゆめ田ん […]

2024-10-12 / 最終更新日時 : 2024-12-01 mizuno トピックス

あしりべつ郷土館で昭和歌謡を楽しむ 島倉千代子さんのお話も

 あしりべつ郷土館(札幌市清田区清田1条2丁目、清田区民センター2階)で10月10日(木)、「郷土の歴史と懐かしの歌」が開かれ、戦後の歌謡界の大御所、島倉千代子さんの話や、懐かしの歌をアコーディオンの伴奏でみんなで歌う「 […]

2024-09-23 / 最終更新日時 : 2024-09-23 カワシマトオル トピックス

吉田用水記念碑 表面の刻字をくっきり鮮やかにしました

 あしりべつ郷土館とNPO法人あしりべつ川の会は9月21日(土)、札幌市清田区清田1条1丁目の厚別(あしりべつ)川左岸道路脇(北海道コカ・コーラボトリング裏手)に建っている「吉田用水記念碑」の刻字を改修し、文字がくっきり […]

2024-09-09 / 最終更新日時 : 2024-09-09 mizuno トピックス

「私たちの清田を歩こう会」があしりべつのルーツをたどる

 9月7日(土)に、「NTT労組清田区居住者の会」と「退職者の会清田ふれあいの会」共催の「私たちの清田を歩こう会」行われました。34人が参加し、郷土史家の了寛紀明さんの説明を聞きながら歴史散歩を楽しみました。  この催し […]

2024-09-03 / 最終更新日時 : 2024-09-03 カワシマトオル トピックス

美しが丘緑小学校の3年生児童28人が来館 昔の道具類を見て触って興味津々

 美しが丘緑小学校(札幌市清田区美しが丘4条5丁目)の3年生児童28人が9月3日(火)、引率の先生らとともに「あしりべつ郷土館」を訪問し、館内を見学しながら清田区の昔の人の暮らしを学びました。  一行は貸し切りバスに乗っ […]

2024-08-09 / 最終更新日時 : 2024-08-09 カワシマトオル トピックス

「朗読と懐かしの歌」を開催しました 40名参加 楽しい時間を皆さんと過ごしました

 あしりべつ郷土館は8月8日(木)、昔の道具がたくさん並んだ館内で、「朗読と懐かしの歌」というイベントを開催しました。タイムスリップしながら詩や童話の朗読を聞き、そして懐かしい童謡と昭和歌謡をみんなで歌いました。  あし […]

2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-25 カワシマトオル トピックス

あしりべつ郷土館スタッフ2名が時計台で文化講座 クラーク博士の有名な言葉「ボーイズ・ビー・アンビシャス」はどこで発した?北広島の島松?恵庭の島松?

 北海道文化財保護協会は7月20日(土)、まち歩き講座「時計台とクラーク博士」を札幌市時計台(札幌市中央区北1条西2丁目)とその周辺で開催しました。    あしりべつ郷土館(札幌市清田区清田1条2丁目、清田区民センター2 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

サイト内検索

リンクサイト

最近の投稿

高齢者教室「ふれあい学園」の皆さん16名が来館
2025-08-21
懐かしのフォーク歌声サロンを開催しました 「時計台のある街」の浅沼修さんミニコンサートも
2025-08-20
羊ケ丘通町内会長の丹野勝さんから「北海道の民具」、さっぽろ文庫別冊版「札幌歴史写真集」などの寄贈を受ける
2025-07-27
北野台小学校の3年生80名 厚別(あしりべつ)川を知る現地学習 あしりべつ郷土館が出前講座
2025-07-16
北野台小学校児童80名が来館
2025-07-05
北野小学校の児童 吉田用水跡を歩いて現地学習
2025-06-27
札幌中心部から島松まで 札幌本道(国道36号線のルーツ)歴史探訪バスツアー 清田区民センターとあしりべつ郷土館の共催で実施しました
2025-06-22

月別アーカイブ

  • HOME
  • トピックス
  • きよたのあゆみ
  • 館内案内(YouTube)
  • 見学申込・お問合せ
  • 開館日時・アクセス

Copyright © あしりべつ郷土館公式ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • トピックス
  • きよたのあゆみ
  • 館内案内(YouTube)
  • 見学申込・お問合せ
  • 開館日時・アクセス
PAGE TOP